今日はかみさんがデイに行かない日だから
どこかに行こうと言ったが、
いつもどこへ行くと行きたいところを
決めてくれない。
今日は午後1時半から交通の総会があるので
1時間半くらいは拘束されてなおさらだ。
今日は可燃ごみを出せる日だから
午前中に庭木の剪定をして出した。
朝と昼に走らなかった分
夕方整骨院の待ち時間に階段5周を走った。
今月は朝と夕方でほぼ10キロになるので
昼に走った分が300キロから上乗せとなり
何年振りか月間400キロを超えた。
来月も故障さえしなければサロマもあるし
今の環境なら超えそうだ。
かみさんの杖のカウント:2789
今日の走行距離:7.5km
今月の走行距離:415km
スポンサーサイト
昼過ぎから走り出そうと思ったら霧雨が降っていた。
しかし空が明るいので走り出した。
今日はT整形に行くのを3時に設定し
今度の土曜日に走ろう会で予定している
リレーマラソンの途中区間で小宮公園から
元八の逆走で6分ペースで走った。
滝山城址公園にて

整形の帰りも走ったが身体が軽くなったのと
霧雨が降っていたので6分から4:50の
ビルドアップになった。
かみさんの杖のカウント:2524
今日の走行距離:20+4km
今月の走行距離:407.5km
今日は山中湖マラソンで一周の部を走った。
一周は9回走ってワースト3だった。
去年のワースト1より1分くらい良かった。
このところ殆んどが去年より悪かったから
この結果には満足している。
かみさんの杖のカウント:3250
今日の走行距離:13.5km
今月の走行距離:383.5km
午後から法事があるので9時からの練習に参加した。
と言っても3キロしか走らなかった。
水道橋近くの立体駐車場型お墓に行ってきた。
タクシーで高尾まで、乗り換える時間が無くなったので
御茶ノ水駅の階段をやっと上って
タクシーで行って少し遅れて到着した。
タクシー乗り場も電車内で調べておいた。
帰りは東京駅までタクシーで行ったが
中央線のエレベーターは最後部で西八は前の方。
西八の改札を出る前に次の電車の人がどっと来た。
人混みの電車移動はかなり辛い。
かみさんの杖のカウント:7543
今日の走行距離:3km
今月の走行距離:370km
朝は雨が降っていたし夕方、館の階段を1回走って
やはり負荷があるので止めて車でニュースを見ていた。
かみさんの杖のカウント:3595
今日の走行距離:2.5km
今月の走行距離:367km
今日は近場で2ヵ所にドライブ
最初は北野の公園で土手の上を走っていて寄りたかった所
タチアオイの黄色は珍しい

白いシャクナゲも珍しい(シャクナゲツツジ?)

2ヵ所目は小宮公園で山野草は全く咲いていなかった

ぴ~ちゃんの体重測定・・33g
今日はレースに向けて5キロを4分台で走る
ペース走をやったがこれが今の力。
4:42,52,54,51,31
館の階段も駆け上がっている時は辛いが
上がってしまえば治まる。
かみさんの杖のカウント:2739
今日の走行距離:1.5+5+1.5+6km
今月の走行距離:364.5km
ラジオの目覚ましで起きられず朝ランはなし。
10時過ぎから大和田橋往復走に出かけた。
最初はやはり重だるかったが徐々にペースを上げて、
折り返しから5分台、最後は4分台まで上げられた。
かみさんのデイは午前中だけだったので昼寝の後、
土曜日の法事の時に着る物を新丁しようと出かけたが、
なかなか気にいった物が見つからない。
狭い試着室で立ってズボンの履き替えが出来ないので
適当に選ばなければならずズボン2本とブラウスの
3点を決めるのに1時間近くかかった。
今日も館で階段+αで1.5キロを4周した。
階段は苦しいが四頭筋の疲労は感じなくなった。
かみさんの杖のカウント:3474
今日の走行距離:11.5+6km
今月の走行距離:350.5km
今朝は疲れが溜まっているのか気が乗らなかった。
こんな時は無理をしないでキロ8分でもいい。
3キロを過ぎたあたりから少しペースを
上げられるようになったのでインターバルをやった。
250m×3で73s、61s、54s
かみさんは暑いからと出かけないでテレビばかり見ていた。
冬は寒いからと言っていたし動かないから体重が増えて
60キロを超えてから61キロを行ったり来たり。
夕方のかみさんのマッサージは何時も1時間半以上かかり、
待ち時間を走るので距離が伸びるようになった。
かみさんの杖のカウント:2345
今日の走行距離:5+6km
今月の走行距離:333km
今年もクジャクサボテンが沢山花を咲かせてくれる
今朝はmagome塾とでも言ったらいいのか
Magomeさんの他に同じレベルの人2人と
自分と同じレベルの人1人の計5人で
今日は睦橋と陵東橋間インターバル1270m×4
ペースは4:23,12、31.08と先ず先ず。
かみさんは1日居ないので主婦業を済ませ
午前中に昼寝をして12時からセミロング走で整形へ。
サロマは暑い時は30度になることもあるので
暑いから完走できなかったとは言いたくない。
スーパーやコンビニで何度も休憩して
2時間近く走って14キロだった。
夕方整体に行ったが既に風呂に入っているし
朝も昼もかなり無理をしているので
買い物を済ませて車で寝ていた。
荷室をフラットにしたら伸び伸びと寝られたので
布団と枕があれば言うことなし。
かみさんの杖のカウント:2940
今日の走行距離:10+14+4km
今月の走行距離:322km
今日の例会は公園巡り。
東浅川の交通公園で距離が短いから遠回り。
自分は地元なので道案内を兼ね短距離コースにした。
直行では3.5キロ、遠回りでは5.5キロだった。
11時には家に帰ったが見たいテレビ番組が
あると言うので草むしりをする。
」
3時過ぎから城山のスーパーア○○スに買い物に行った。
例に寄って目の保養と言ってゆっくり見て歩くので
先回りして待っていると刺身などを
今にも落としそうに持ってくる。
慌てて取りに行く。
そんなことの繰り返し。
かみさんの杖のカウント:2405
今日の走行距離:7km
今月の走行距離:294km

今日は3回に分けて走った。
9時からのフリー練習、12時からの階段を含む団地走、
17時からの強化練習で、団地走は階段を90段くらい
1段飛ばしで5周+αで距離、平均ペース、
消費カロリーをGPS時計データで調べた。
フリー練習:5キロ、6:55、330kcal
団 地 走:7キロ、7:58、546kcal
強化練習 :8キロ、5:10、500kcal
これで見ると苦しかった強化練習より
距離も短い団地走の方が消費している。
かみさんの杖のカウント:2256
今日の走行距離:6+7+10.5km
今月の走行距離:287km
秩父の皆野町にあるポピー園に行ってきた。
ネットでは来週の火曜日ごろまでとあったが
まだ蕾がかなりあるのでもう1週間くらいは見られそう。
帰りに整骨院に直行したがこちらは
ジーンズを履いていたので待っている間車で寝ていた。
フルマラソンのランキングで69歳の部で18位となっているが
東京マラソンの代走してもらった記録が
自分の茂庭っ湖マラソンの3:42:12より良かったからで
実際は茂庭っ湖の記録なら33位になる。
かみさんの杖のカウント:3672
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:263.5km
去年は下まで歩けたが今年は上から眺めただけ。




サロマに向けて長い距離を走っておかないと完走出来ないので
今日は30キロ以上と思って走り出した。
途中、マキさんと会ってそれを話してしまったので
途中で引き返せなくなった。
途中工事で住宅地を迂回させられ何とか府中よつやばしに辿り着いた。

同じコースを戻るよりはコンビニがある甲州街道を戻る方が
変化もあっていい。
日野バイパスの橋の上からさきほど渡った府中よつやばしが見える。

日野バイパスは歩道が広くて走りやすい。

4時間近くかってやっと自宅に着いた。
今の体力では目標が100キロでも完走出来そうもない。
かみさんの杖のカウント:2591
今日の走行距離:32.5km
今月の走行距離:263.5km
今日も諏訪に行って午前中で片付いた。
行きも帰りも経済速度を意識して運転したら
帰ってきて満タンに入れたら24.4Lだった。
今日も往復ピッタリ300キロで
600÷24.4でリッター24キロ走った。
前の車だと(燃費問題の会社)高速で半分、
町中で1/3くらいしか走らない。
しかし経済速度で走るのは忍耐が居るので
ウルトラマラソンのようだ。
夕方の階段走は4回走った。
最初の頃は大腿四頭筋の痛みが半端じゃなかったが
今日はそれが殆んど無かった。
かみさんの杖のカウント:1915
今日の走行距離:4.5km
今月の走行距離:231km
朝の八ヶ岳パーキングから甲斐駒

帰り2時頃の八ヶ岳パーキングから地蔵岳?

同じく北側の八ヶ岳方面
朝6時に家を出て諏訪に着いたのが8時過ぎ。
帰りも夜8時に出て10時、距離は往復300キロ。
もう一日行くことになった。
かみさんは昼過ぎまで雨が降っていたので
止んでから家の近くをちょっとだけ歩いたとか。
かみさんの杖のカウント:898
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:226.5km
今朝もゆっくり市役所を折り返し4キロ付近で
magomeさんに「これから5キロのTTをやるので
ゆっくりでいいから付き合わないか」と言われ走った。
朝のゆったりロード常連3人とで本人は腰痛で監督。
やはり競争になるとゆっくりという分けにはいかず、
上り4:50、下り4:30前後で23:37だった。
10時過ぎから整形に走って行き電気4種類と
ほぐしをやってもらったが、特に骨盤の後ろに
疲労が溜まっていて「ここが凝るとストライドが
狭くなります」としっかりほぐしてくれた。
帰りは軽快にキロ5分台で走れた。
夕方は何時ものようにかみさんが整骨院に入っている間
階段3回含め暗くなるまで6.5キロ走った。
明日は諏訪に出張だから走る方はオフ。
かみさんの杖のカウント:3219
今日の走行距離:10+11+6.5km
今月の走行距離:226.5km
家の中でぴ~ちゃんを解放しているが、
出かける時にそーっと抜け出すので
最近は置いて行かれないように足に乗ることが多くなった。
朝の内に大和田橋まで走ってきた。
昨日の疲れもあってキロ7分くらい。
11時頃からぴ~ちゃんも連れて
都立秋留台公園に行った。
グランドで少年サッカーが行われていて
駐車場は空き待ち状態だったが
程なく空いて止められた。
ドアを全て少し開けてぴ~ちゃんを中に置いたが
30分で戻ったらかなり蒸していた。
籠で連れ出したほうが良いようだ。
グランドの手前にバラ園があって
5分咲きといったところだった。
お昼にそば屋さんに入ったが
籠を入口の入った所に置かせてもらった。
かみさんの杖のカウント:2002
今日の走行距離:11km
今月の走行距離:199km





今日はフリー練習で公園のクロカン走5キロと、
11時過ぎから館の団地で階段を3回他で5.5キロ
(階段はゆっくり数えたら180段あった)
夕方の強化練習は8000mペース走+400m×3
結果はビルドアップになった。
5:40、28、04
4:57、54、51、47、44
400m×3の最初は1:33だったが
その後リセットしなかったので分からないが
少しだけビルドアップ出来たように思う。
終了後は暗くなり夕日が綺麗だった。

かみさんの杖のカウント:2943
今日の走行距離:5.5+5.5+12km
今月の走行距離:188km
今日は仕事で帰ってきたのが2時頃。
しかし散歩をするでもなく一緒にテレビを見ていただけ。
急いで帰ってきたのが無駄なようだけど
一緒に居るだけでも孤独感は無いので良いらしい。
(ぴーちゃんと遊んでいるから全く一人と違うけど)
かみさんが整骨院に入るのを見届けて
6時から走り出した。
長い階段3回を含む6キロを
ふくらはぎに気遣いながら走って戻ったが
更に1時間以上待たされた。
土曜日は2週続けて強化練習に間に合わなかったので
午前の部で済ませておきたい。
かみさんの杖のカウント:2040
今日の走行距離:5+6km
今月の走行距離:165km
今日は整形に走って往復。
帰りに250mを1本66s。
タイムは良くないが走れたことに安堵。
夕方は館で階段を1回約270段と団地周回
こちらもゆっくりながら走れた。
かみさんの杖のカウント:4345
今日の走行距離:9+4km
今月の走行距離:154km
我が家の雑草

朝はキロ5分を少し切るペース走。
5:01、4:59、51、55、52+jog
10時からはキロ6分で20キロと思っていたが、
9キロあたりでふくらはぎに違和感が少しあった。
ペースを落として様子を見ながら途中2ヶ所で
ドリンク冷却をした。
萩原橋辺りから雨が降ってきて市役所の橋の下では
雨宿りしている人もいた。
しかし雨が足を冷却してくれるのでそのまま走ったら
ペースも徐々に上げられ最後はキロ6分くらいになった。
かみさんのデイは午前中だけだったので
遅い昼食後は一緒に昼寝。
夕方整骨院へ行ったが待っている間
団地内をゆっくり走っただけ。
かみさんの杖のカウント:1212
今日の走行距離:6+17.5+4km
今月の走行距離:141km
我が家に次々と花が咲いてくれる
キスゲ、梅花ウツギ、ツユクサ、ビオラ



今日はかみさんが休みの日だから朝の内に走った。
市役所折り返しの8キロをビルドアップで。
6:03
5:23,23,11
4:53,59,50,28
今日も3/4くらいの所でペースダウンした。
レースだったらここが粘りどころで勝負どころでもある。
ニュースで花園の芍薬園をやっていて、
かみさんがどうしても見たいと言う。
天気を調べたら昼過ぎまでは大丈夫ということで
何とか昼過ぎに着いて薄日の中楽しめた。
その後「道の駅はなぞの」に寄ったら綺麗に改装されていた。
夕方、館の整骨院にかみさんを送って車を置いて
先日magomeさんと走った工事中の所の階段(約150段)を上って
館中の信号からぐるりと廻ってまた階段を上るコースを
4周+αで5キロ走った。
これを毎日やったら良い練習になる。
かみさんの杖のカウント:4406
今日の走行距離:8.5+5km
今月の走行距離:113.5km





雨が降らないうちに長い距離を走ろうと
9時過ぎに走り出したら仕事の電話。
午後から出社することにしたが、
話しているうちに雨が降ってきたので引き返す。
程なく止んだので陵南公園まで行って階段を少し走った。
走る気があれば20キロ走れたのに。
かみさんの杖のカウント:3134
今日の走行距離:11km
今月の走行距離:100km
陵南公園は花がいっぱい


今日は10時から走ろう会の総会で
その前の練習は短めだった。
3日前まで520キロ走ったマハさんが
一緒にキロ5分近いペースで走るのには驚いた。
かみさんは前の通りを歩いたらしい。
久しぶりに横浜の娘が来ていたので
退屈しなかったんじゃないかな。
かみさんの杖のカウント:2331
今日の走行距離:8km
今月の走行距離:89km
ぴーちゃんの今日の夕食はサンドイッチ
午前の富士森競技場の練習は中学生で賑やかだった。
夕方も走るつもりでいたので8キロで切り上げた。
午後からのんびりしているかみさんを整骨院へ
何とか連れ出したのが3時過ぎだった。
待合室は混んでいたので1時間以上はかかりそうなので
4時半に迎えに来ると言って一旦帰り所用を済ませた。
時間通り行ったらまだ待っていて終わったのは6時近かった。
富士森へ行っても自由練習ならと
ゆったりロードで5キロにした。
通勤ランをしていた時は朝夕で16キロくらい走っていたので
分割でも走って月間300キロくらい走れば体力がつくと思う。
かみさんの杖のカウント:899
今日の走行距離:8+5km
今月の走行距離:81km
朝の内に少しでも走っておかないと距離が伸びないので
5キロか8キロと思って出かけたらmagomeさんとその友達に会って
寺田周辺の山を走ることになった。
こんな静かな所があったのかと驚いたが
たぶんハシカツさんのお庭ではないかな。
昼頃から出かけ城山の「一○槍」でつけ麺、ラーメンを食べ
相模原北公園に行った。
西洋シャクナゲとバラが咲いていた。
かみさんの杖のカウント:4140
昨日の走行距離:5km
今日の走行距離:13km
今月の走行距離:68km





今日は休養ではなく5キロで少しペースを上げてみた。
5分半で市役所を折り返し、5分くらいに上げ、
250mの流しを2本59s、55s
PCニュースの話
子どものスマホ漬けは親のせい。
赤ちゃんを抱っこしてスマホをやっている人が居る。
赤ちゃんは親に向かい合っているので親の顔を見ているが、
親はスマホばかり見て無表情。
こうして育つ子が多くなる。
以前交通の仲間に「スマホゲームが面白いからやりませんか」
と言われて「はまりたくないからやらない」と言ったことがある。
横断歩道で信号が変わってもなかなか渡らない人や、
スマホをやりながらゆっくり渡る人が居る。
前に書いたことがあるが歩道を走る時に
左右に交しながら走らなければならない。
自転車も同じ。
車道を走る自転車ではさすがに見かけないが。


一昨日の30kの疲れがピークなのか
今日は腰や股関節にかなり疲れがあった。
キロ8分くらいで走って最後の流しをする気力も無かった。
午後から市民センターの端午祭りを見に行こうと言ったが、
運動系のデイで機械全部をこなしたので疲れたと言うし、
こちらも走って疲れたので夕方の買い物だけになった。
夕食で刺身のつまがきれいだったので、
えごまドレとキャベツドレを小さじ1杯、
刻みのりで和えたら味はいいが水っぽかった。

かみさんの杖のカウント:2249
今日の走行距離:11km
今月の走行距離:50km
今日は毎年恒例の高尾山の先の一丁平から少し下った
林業用の道で、殆んどハイカーが通らない所で
往復約8キロのクロカン走。
昨日の疲れもあったがやはりクロカン走は距離以上に疲れる。
でも走り終わて飲むビールは旨い。
帰りに高尾山頂は巻き道を通ったが人の混み方は半端じゃなかった。
一号路を下って高尾山口駅まで混雑は続いた。
何故か写真を1枚も撮らなかったので我が家の花を3枚


かみさんがデイに出かけてから所用を済ませ、
サロマに向けて長い距離を走ることにした。
整形にも寄りたいので最初に10キロと思っていたら
12時近くになってしまったのでそのまま走って
3時から整形に行くことにした。
しかし最初の10キロでS大学の坂と工学大の坂を
行ったり来たりしたので体力を消耗して
その後左入から戸吹まで往復走った時には疲れ果てて
距離は最初が26キロ、帰りが5キロを走ったが
良い練習とは言えなかった。
戸吹に近いところで歩道は広いし人も少ない。
白バイが行ったり来たり賑やかだったし、
隠れている白バイも居た。