本格始動
今朝は5キロ走ってみた。
昨日よりずっと軽い。
帰りも走ることにしたが天気が悪くなりそう。
夕方6時になっても雨は降っていない。
ゆっくり走って帰ることにした。
疲れもあまり感じないし痛いところもない。
あまり苦痛も無く帰り着いた。
今日の新聞に雨の日は筋トレをしようと書いてある。
2種類で1つは「カーフレイズ」といって爪先立ちで、
蹴りが強くなればスピードが増す。
もう一つは「ディップ」といい上腕三頭筋と広背筋の強化。
椅子に背を向けて手をつき背面腕立て伏せのような動作。
どちらも一気にやり過ぎないようにと注意している。
筋トレで故障することもあるからだ。
今日の走行距離:5+8.5km
今月の走行距離:246.5km
今日は摩周湖の写真




昨日よりずっと軽い。
帰りも走ることにしたが天気が悪くなりそう。
夕方6時になっても雨は降っていない。
ゆっくり走って帰ることにした。
疲れもあまり感じないし痛いところもない。
あまり苦痛も無く帰り着いた。
今日の新聞に雨の日は筋トレをしようと書いてある。
2種類で1つは「カーフレイズ」といって爪先立ちで、
蹴りが強くなればスピードが増す。
もう一つは「ディップ」といい上腕三頭筋と広背筋の強化。
椅子に背を向けて手をつき背面腕立て伏せのような動作。
どちらも一気にやり過ぎないようにと注意している。
筋トレで故障することもあるからだ。
今日の走行距離:5+8.5km
今月の走行距離:246.5km
今日は摩周湖の写真




レース後初めて3キロ
北海道縦断
月間130キロでは走りこみ不足
これまで月間130キロしか走っていない。
最初の5キロは調子が良すぎるくらいだったが、
その後は重だるい感じでペースをしっかり守って走った。
しかし守れたのは50キロまでで後はぼろぼろ。
70キロ過ぎで50キロのあやのさんが追い着いた。
80キロまで一緒に走ったがその後は付いていけなかった。
残り3キロだけ気持ちよく加速できた。
測定ポイントスプリット ラップ 通過時刻
10k 00:59:49 05:59:49
20k 01:56:53 0:57:04 06:56:53
30k 02:56:53 1:00:00 07:56:53
40k 03:56:14 0:59:21 08:56:14
50k 04:55:05 0:58:51 09:55:05
60k 06:00:05 1:05:00 11:00:05
70k 07:28:47 1:28:42 12:28:47
80k 08:48:00 1:19:13 13:48:00
90k 10:19:20 1:31:20 15:19:20
Finish 11:38:50 1:19:30 16:38:50
最初の5キロは調子が良すぎるくらいだったが、
その後は重だるい感じでペースをしっかり守って走った。
しかし守れたのは50キロまでで後はぼろぼろ。
70キロ過ぎで50キロのあやのさんが追い着いた。
80キロまで一緒に走ったがその後は付いていけなかった。
残り3キロだけ気持ちよく加速できた。
測定ポイントスプリット ラップ 通過時刻
10k 00:59:49 05:59:49
20k 01:56:53 0:57:04 06:56:53
30k 02:56:53 1:00:00 07:56:53
40k 03:56:14 0:59:21 08:56:14
50k 04:55:05 0:58:51 09:55:05
60k 06:00:05 1:05:00 11:00:05
70k 07:28:47 1:28:42 12:28:47
80k 08:48:00 1:19:13 13:48:00
90k 10:19:20 1:31:20 15:19:20
Finish 11:38:50 1:19:30 16:38:50
笑顔が素敵でした
国道から外れてコース下見をしながらホテルに向かっていたら湖畔を走る黒人ランナーがいた。
引き返して追い着いて手を振ったら笑顔で返してくれた。
その先の駐車場に車を止めて待っていて、
「ワイナ〇〇さんですか」と尋ねたら「はいそうです」と答えた。
「一緒に写真を撮って頂いていいですか」と聞いたら「いいですよ」と応えた。
本当に気さくな方で気軽に応じてくれた。
彼は去年ゴール後車で逆走し後部座席から一人ひとり「頑張って」と声をかけていた。
本当に走ることが好きなようだ。
さらに本音も聞けた。
「私は皆さんより少しだけ速く走るから走った後は足が痛くなるんです」
それなのにじっとしていられなくてゴールではなく走っている人を応援していた。
3人とも大きな力を頂いた。


引き返して追い着いて手を振ったら笑顔で返してくれた。
その先の駐車場に車を止めて待っていて、
「ワイナ〇〇さんですか」と尋ねたら「はいそうです」と答えた。
「一緒に写真を撮って頂いていいですか」と聞いたら「いいですよ」と応えた。
本当に気さくな方で気軽に応じてくれた。
彼は去年ゴール後車で逆走し後部座席から一人ひとり「頑張って」と声をかけていた。
本当に走ることが好きなようだ。
さらに本音も聞けた。
「私は皆さんより少しだけ速く走るから走った後は足が痛くなるんです」
それなのにじっとしていられなくてゴールではなく走っている人を応援していた。
3人とも大きな力を頂いた。


明日はサロマへ
仕事で変な姿勢だったからか、
右の肩甲骨あたりが痛い。
走るには影響ないとは思うが。
他に、左膝をついたときに靭帯が痛い。
これはかなり影響しそうだ。
明日は高速バス5:10高尾から乗り、
京王八王子でくみこさんと合流。
空港で8時前後にえのもとさんと合流、8:30フライト。
札幌10:30頃からレンタカーで一路受付会場(スタート地点)へ。
その後コース下見を兼ねてサロマ湖をぐるっと廻りゴールを通って網走の宿へ。
早めに寝て、起きるのは2時少し前。
ゴール地点までレンタカーで行って3時に大会のバスに乗り換えスタート地点まで焼く1時間。
5時にスタート。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:130km
右の肩甲骨あたりが痛い。
走るには影響ないとは思うが。
他に、左膝をついたときに靭帯が痛い。
これはかなり影響しそうだ。
明日は高速バス5:10高尾から乗り、
京王八王子でくみこさんと合流。
空港で8時前後にえのもとさんと合流、8:30フライト。
札幌10:30頃からレンタカーで一路受付会場(スタート地点)へ。
その後コース下見を兼ねてサロマ湖をぐるっと廻りゴールを通って網走の宿へ。
早めに寝て、起きるのは2時少し前。
ゴール地点までレンタカーで行って3時に大会のバスに乗り換えスタート地点まで焼く1時間。
5時にスタート。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:130km
雨もまた良し
今朝は久しぶりに市役所まで5キロを5:50くらいのペースで走った。
最初は苦しく止めようかと思ったが折り返しから楽になった。
今日の新聞に梅雨時だからといって何日も休むわけにはいかない。
それだったら雨を味方にしてしまおうという記事が載っていた。
走り出せば気にならないし体温の上昇を抑えてくれる。
歩行者、自転車が少なく走っている道が自分のためにあるようだ。
しかし道路によっては車の量が多くなるし、
ドライバーからの視認性も悪くなるので注意が必要だ。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:130km
最初は苦しく止めようかと思ったが折り返しから楽になった。
今日の新聞に梅雨時だからといって何日も休むわけにはいかない。
それだったら雨を味方にしてしまおうという記事が載っていた。
走り出せば気にならないし体温の上昇を抑えてくれる。
歩行者、自転車が少なく走っている道が自分のためにあるようだ。
しかし道路によっては車の量が多くなるし、
ドライバーからの視認性も悪くなるので注意が必要だ。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:130km
今日もオフ
SAIKOロードレース
最初は5分半で走ろうと思ったがそれは1キロだけ。
後は足を気遣いながら少しずつペースアップ。
2周目は12キロ付近で若い人に抜かれたので1キロくらいで抜き返した。
だが火を点けてしまったのか抜き返されて離された。
しかし、2周目で抜かれたのはその1人と
最後のスパートで力尽き数人に抜かれただけ。
2周目は苦しいが気持ちが良かった。
でも一昨年の10位の記録よりは5分も遅く
この走りでは記録は望めない。
今のところ足に違和感も何も無いので良しとしよう。
1k 5:41
2k 5:06
3k 4:49
4k 5:02
5k 4:48
6k 5:00
7k 4:52
8k 4:47
9k 4:53
10k 4:55
11k 4:23
12k 4:47
13k 4:30
14k 4:30
15k 4:30
16k 4:37
17k 4:32
18k 4:33
19k 4:44
20k 4:59
Finish 1:38:49
今日の走行距離:21km
今月の走行距離:125km
後は足を気遣いながら少しずつペースアップ。
2周目は12キロ付近で若い人に抜かれたので1キロくらいで抜き返した。
だが火を点けてしまったのか抜き返されて離された。
しかし、2周目で抜かれたのはその1人と
最後のスパートで力尽き数人に抜かれただけ。
2周目は苦しいが気持ちが良かった。
でも一昨年の10位の記録よりは5分も遅く
この走りでは記録は望めない。
今のところ足に違和感も何も無いので良しとしよう。
1k 5:41
2k 5:06
3k 4:49
4k 5:02
5k 4:48
6k 5:00
7k 4:52
8k 4:47
9k 4:53
10k 4:55
11k 4:23
12k 4:47
13k 4:30
14k 4:30
15k 4:30
16k 4:37
17k 4:32
18k 4:33
19k 4:44
20k 4:59
Finish 1:38:49
今日の走行距離:21km
今月の走行距離:125km
レース前でオフ
体調
五輪代表
先日行われた日本選手権女子5000mで先頭を走っていたFukushiが、
2000m付近で2コースに出て後ろにいたyoshikawaとniiyaを前に行かせ
何か話しかけたのをテレビで見たが、
今日の新聞に話の内容が書いてあった。
新聞はniiyaの優勝特集だったが、
その時言われた言葉が「niiya 狙っていけ」だったらしい。
ゴールでニコニコしながら抱き合っていたのを不自然な印象に感じたが、
自分は推薦でも五輪に行けることを知っていて
yoshikawaは10000mで内定しているし、
どん底から這い上がったniiyaを勝たせたかったのか。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:89km
かみさんが東村山の菖蒲園に行ってきた。





2000m付近で2コースに出て後ろにいたyoshikawaとniiyaを前に行かせ
何か話しかけたのをテレビで見たが、
今日の新聞に話の内容が書いてあった。
新聞はniiyaの優勝特集だったが、
その時言われた言葉が「niiya 狙っていけ」だったらしい。
ゴールでニコニコしながら抱き合っていたのを不自然な印象に感じたが、
自分は推薦でも五輪に行けることを知っていて
yoshikawaは10000mで内定しているし、
どん底から這い上がったniiyaを勝たせたかったのか。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:89km
かみさんが東村山の菖蒲園に行ってきた。





朝練はいい
今朝は2度寝をして走る時間がなくなった。
ランナーズ7月号に朝練がいいと書いてあった。
朝のインターバルは良くないと思うが、
ペース走やビルドアップはいいと思う。
何よりも天気がいいときは気持ちがいい。
帰りは6分から6分半くらいで帰宅した。
今日の走行距離:8.5km
今月の走行距離:84km
ランナーズ7月号に朝練がいいと書いてあった。
朝のインターバルは良くないと思うが、
ペース走やビルドアップはいいと思う。
何よりも天気がいいときは気持ちがいい。
帰りは6分から6分半くらいで帰宅した。
今日の走行距離:8.5km
今月の走行距離:84km
ランコース
今朝も3キロくらいと思って出かけたが、
Iguchiさんとmagomeさんが話しをしていた。
合流しmagomeさんと町田街道方面を走り、
東浅川で別れて帰った。
たまには違うところを走るのもいいものだ。
今日の走行距離:4km
今月の走行距離:75.5km
Iguchiさんとmagomeさんが話しをしていた。
合流しmagomeさんと町田街道方面を走り、
東浅川で別れて帰った。
たまには違うところを走るのもいいものだ。
今日の走行距離:4km
今月の走行距離:75.5km
ゆっくり3キロ
昨日は故障には至っていないがもう少し控えるべきだった。
ダウンをしていたらOLYMパスのsasanoさんが入念にストレッチをしていた。
富士森が使えなかったので河川敷に来たとのこと。
彼は短距離専門なのに最近肉離れはしないとのこと。
身体のケアに徹底しているようだ。
今朝は歩きも入れてゆっくり3キロ走った。
でも疲れを取る為の歩きなので空しさは感じなかった。
ただ、歩いている時に知っている人に見られるもので、
今朝はtagoさんに見られて「走ろう会の人は歩いてはだめ」と言われた。
今日の走行距離:3km
今月の走行距離:71.5km
ダウンをしていたらOLYMパスのsasanoさんが入念にストレッチをしていた。
富士森が使えなかったので河川敷に来たとのこと。
彼は短距離専門なのに最近肉離れはしないとのこと。
身体のケアに徹底しているようだ。
今朝は歩きも入れてゆっくり3キロ走った。
でも疲れを取る為の歩きなので空しさは感じなかった。
ただ、歩いている時に知っている人に見られるもので、
今朝はtagoさんに見られて「走ろう会の人は歩いてはだめ」と言われた。
今日の走行距離:3km
今月の走行距離:71.5km
タイム申告レース
例会後のタイム申告レースは足の不安があり10キロ50分で申告。
前半は様子を見て27:30で、もし調子が良ければ上げられるだけ上げてみようと思った。
後半全開なら22:30で走れると想定。
ところが5キロの折り返した後、5キロのゴールする人に27:59と告げる声が聞こえた。
その人は28分と言っていたからそちらは良かったがこちらは22分で走らなければならないのでかなり厳しい。
足に不安がない時なら思い切り走るところだけど今日は痛くなったらどこででもペースダウンする覚悟だった。
でも思い切り走っても痛みは無かった。
結果は50:06、その後痛みは無い。
しかし2日も過ぎてから痛くなることがあるので油断はできない。
今日の走行距離:1+10+1km
今月の走行距離:68.5km
前半は様子を見て27:30で、もし調子が良ければ上げられるだけ上げてみようと思った。
後半全開なら22:30で走れると想定。
ところが5キロの折り返した後、5キロのゴールする人に27:59と告げる声が聞こえた。
その人は28分と言っていたからそちらは良かったがこちらは22分で走らなければならないのでかなり厳しい。
足に不安がない時なら思い切り走るところだけど今日は痛くなったらどこででもペースダウンする覚悟だった。
でも思い切り走っても痛みは無かった。
結果は50:06、その後痛みは無い。
しかし2日も過ぎてから痛くなることがあるので油断はできない。
今日の走行距離:1+10+1km
今月の走行距離:68.5km
会報を受け取ってグランドに行ったらお遍路さん1人だけ。
もう5キロ走り終わって着替えるところだった。
霧雨程度だから走り出せばシューズが濡れるだけだが、
ふくらはぎに不安があったので今日は走るのを止めた。
そして午後から出勤。
帰りはもちろん走らないのでちょっと寄り道で一杯。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:56.5km
もう5キロ走り終わって着替えるところだった。
霧雨程度だから走り出せばシューズが濡れるだけだが、
ふくらはぎに不安があったので今日は走るのを止めた。
そして午後から出勤。
帰りはもちろん走らないのでちょっと寄り道で一杯。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:56.5km
ふくらはぎの痛み
今朝は早く起きたのに走る気になれなかった。
川原に出てみたが公園でストレッチをしただけ。
仕事中に右ふくらはぎに針で刺すような痛みがあった。
無理をした訳でもないのに普通に歩き始めた時だった。
水曜日の朝のダッシュが原因だと思うが、
昨日はほとんど違和感すら無かったのに、
こんなに時間が経ってから痛くなるものなのか。
暫くは無理をしないで様子を見よう。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:56.5km
川原に出てみたが公園でストレッチをしただけ。
仕事中に右ふくらはぎに針で刺すような痛みがあった。
無理をした訳でもないのに普通に歩き始めた時だった。
水曜日の朝のダッシュが原因だと思うが、
昨日はほとんど違和感すら無かったのに、
こんなに時間が経ってから痛くなるものなのか。
暫くは無理をしないで様子を見よう。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:56.5km
雨の日のラン
今朝はゆっくり走っていたら水無瀬橋の手前で
八ランのoguraさんに会い折り返して一緒に走った。
リハビリランで1キロ7分を目標に走っているという。
最初は7分以上かかっていたが5キロでは6分半に近くなってしまうと嘆く。
スピードがあるランナーはゆっくり走るのが難しいようだ。
今日の新聞に雨の日はテンションが上がるという記事があった。
たしかに雨の日には水溜りは気になるがゆったりロードは人が少ない。
雨の中を歩いている人、走っている人には親しみを感じ挨拶をすることもある。
2010東京マラソンでは最後まで小雨が降っていて、
応援する人は大変だったようですが自分はベストが出ているし、
昨年の山中湖もいいタイムで走れた。
ただ、同誌には視界が狭くなるし、ロードを走る時は
ドライバーの視界も狭くなっているので注意が必要と書いてあった。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:56.5km
八ランのoguraさんに会い折り返して一緒に走った。
リハビリランで1キロ7分を目標に走っているという。
最初は7分以上かかっていたが5キロでは6分半に近くなってしまうと嘆く。
スピードがあるランナーはゆっくり走るのが難しいようだ。
今日の新聞に雨の日はテンションが上がるという記事があった。
たしかに雨の日には水溜りは気になるがゆったりロードは人が少ない。
雨の中を歩いている人、走っている人には親しみを感じ挨拶をすることもある。
2010東京マラソンでは最後まで小雨が降っていて、
応援する人は大変だったようですが自分はベストが出ているし、
昨年の山中湖もいいタイムで走れた。
ただ、同誌には視界が狭くなるし、ロードを走る時は
ドライバーの視界も狭くなっているので注意が必要と書いてあった。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:56.5km
250m2本
今朝は昨日の朝より軽くなったので
250mでダッシュ2本、53秒、51秒。
今日は水曜日で定時だったが電車で帰って、
交通安協メンバーの家にお焼香に行った。
最近は家族葬が多くなりこの家も
明日、明後日は身内だけで葬儀を行うとのこと。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:51.5km
250mでダッシュ2本、53秒、51秒。
今日は水曜日で定時だったが電車で帰って、
交通安協メンバーの家にお焼香に行った。
最近は家族葬が多くなりこの家も
明日、明後日は身内だけで葬儀を行うとのこと。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:51.5km
少しはハードに
今朝は少し軽くなったがペースアップする気持ちにはならず、
最後の250mでダッシュ1:08が精一杯だった。
定時で帰れたのでハーフタイツでシューズの紐をしっかり締めて気合を入れた。
大和田橋までは6分半くらいだったがそこからビルドアップ。
ただ、ザックには作業服(上着)、朝のジャージ(下)その他が入って約2キロある。
足にはその負荷を感じるしシューズも重い方を履いている。
水無瀬橋から少し加速し5分半になり最後250mは1:03と
気持ちよく終わることが出来た。
週中に少しはハードに走っておきたいので休みも取り入れながら
250mのペースアップもしたい。
今日の走行距離:5+8.5km
今月の走行距離:46.5km
我家のキョウカノコ

西八近くの線路際に咲くムラサキツユクサ

最後の250mでダッシュ1:08が精一杯だった。
定時で帰れたのでハーフタイツでシューズの紐をしっかり締めて気合を入れた。
大和田橋までは6分半くらいだったがそこからビルドアップ。
ただ、ザックには作業服(上着)、朝のジャージ(下)その他が入って約2キロある。
足にはその負荷を感じるしシューズも重い方を履いている。
水無瀬橋から少し加速し5分半になり最後250mは1:03と
気持ちよく終わることが出来た。
週中に少しはハードに走っておきたいので休みも取り入れながら
250mのペースアップもしたい。
今日の走行距離:5+8.5km
今月の走行距離:46.5km
我家のキョウカノコ

西八近くの線路際に咲くムラサキツユクサ

スローペース
今朝も疲労、ふくらはぎの違和感が残り、
スピード練習は禁物だしそれ以前にその気のならない。
最後までゆっくり走った。
帰りは残業になったが1時間で終わったので走って帰った。
今日の走行距離:5.5+8.5km
今月の走行距離:33km
スピード練習は禁物だしそれ以前にその気のならない。
最後までゆっくり走った。
帰りは残業になったが1時間で終わったので走って帰った。
今日の走行距離:5.5+8.5km
今月の走行距離:33km
会報の編集
昨日の疲れがあって今日は走らないでサポートすることにした。
これからは1日か2日空けてハードな練習をしてみる。
今日は、ほぼ1日会報の編集をしていた。
本当に編集の作業は大変だ。
もっと簡単にしないと編集担当の負担が大きすぎる。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:19km
これからは1日か2日空けてハードな練習をしてみる。
今日は、ほぼ1日会報の編集をしていた。
本当に編集の作業は大変だ。
もっと簡単にしないと編集担当の負担が大きすぎる。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:19km
いい練習
午前中のフリー練習ではトラック8コースの外から1キロ毎に内側のコースに入りペースアップするビルドアップにした。アップ無しで7:14、6:22、5:47、5:15、4:59、4:39、4:24、3:54、ダウン2キロを懐かしいhagiwaraさんのアップと一緒に走った。
夕方の強化練習5000mタイムトライアルもしっかり走ることにした。タイムは4:17、4:22、4:19、4:17、4:13で午前の疲れがありタイムは悪かった。
明日は会報の編集をしなければならないので温泉マラニックはパスする。
今日の走行距離:8+2+5+4km
今月の走行距離:19km
練習の合間にホームセンターに買い物と相模原北公園に行ってきた。





夕方の強化練習5000mタイムトライアルもしっかり走ることにした。タイムは4:17、4:22、4:19、4:17、4:13で午前の疲れがありタイムは悪かった。
明日は会報の編集をしなければならないので温泉マラニックはパスする。
今日の走行距離:8+2+5+4km
今月の走行距離:19km
練習の合間にホームセンターに買い物と相模原北公園に行ってきた。




