座間の出張は中止になったのでずっと豊田。
いつも豊田に行くときは横川団地の人を拾っていたが、
おしゃべりでその相手をするだけでストレスが溜まる。
でも明日からは別の人が加わりその人が拾うことになったので助かる。
今朝は陵南公園で懸垂を連続で10回。
階段は膝頭に違和感があったので止めた。
その代わりフルの疲れはあるが少しスピードを上げた。
というか、上げようとしたがあまり上がらなかった。
今日の走行距離:4km
今月の走行距離:243km
スポンサーサイト
今日は青梅に最後のまとめに行った。
変更や追加があり手伝ってもらってやっと夕方に終わった。
明日立会いで問題が無ければ1日空けて2,3日で
座間の自動車会社に搬入、設置。
次に行くのは2,3日の座間出張。
他は豊田に引き続いて行く予定。
青梅に出張中は昼食を買いにコンビニに行ったが、
昼ランをしている人がたくさん居た。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:239km
練習不足はごまかしがきかなかった。30キロ過ぎから失速して3:42:33だった。
二週間前の34キロでも20キロから失速したので当然の結果といえるでしょう。
あすのレースは自己ベストなど望めないが
大田原の3:33:05が1歳刻みの対象になっているので
それを目標にしたい。
でもキロ5分だって維持できるか。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:197km
青梅の仕事はやはり終わらなかったが、
定時から30分オーバーできりの良いところで終了。
月曜日も予備日になっていたようだけど、
火曜日に立会いがあるので担当者は休み無く出るから、
残りを終わらせてしまって動作確認に入りそうで、
残務整理くらいではお呼びがかからないかもしれない。
明日は2日間空けた分豊田の会社に出ることになった。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:197km
今日と明日は二週間前に打合せしていた青梅に出張。
大手電気会社の隣にある、小さいが独自開発機械を製作している会社。
2日という限られた時間でどこまで出来るかという試験のような仕事。
残りはお客さんが土日でやるという。
午前中は資料を出して頂くのと打合せで終わってしまった。
午後からの時計の早いこと。
明日は夕方までに一区切りつけなければならない。
定時で終わったが帰る途中で思い出し、
ホームセンターで買い物をして来たので走るほうはオフ。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:197km
今日は定時(PM5:30)で帰れたので家に6:30に着いた。
ゆったりロードに雪があるかもしれないが走ることにした。
ペンライトで足元を確認しながら走ったが、
橋の北側や日が射さない所、
子供がそり遊びをしたと思われるところに雪や氷になって残っていた。
市役所と陵南大橋を折り返した。
ペンライトといえば100均で昨年10月ごろ買ってかなり使っている。
そろそろ電池切れになるのではないかと思うが、
ボタン電池を3個使用している。
これって電池寿命を保証していなくてもペンライトを買った方が絶対「お得」
今日の走行距離:8km
今月の走行距離:197km
キルト展の続き

素材の販売ブース

今朝は渋滞が酷く早く出ても遅刻してしまった。
7:15に家を出て横山橋から水無瀬橋、横川団地までは良かった。
同行者を乗せて追分まで来てバイパスに入ったら全く動かない。
秋川街道の手前で裏道に入り旧甲州街道に入ったら少し動いていた。
ところが八日町で全く動かなくなった。
やっとのことでイチョウホールの通りに出て駅伝のゴールまで。
バイパスに出たがその先、石川入口とその先で大渋滞。
あちこち路地裏を通って着いたのが9時半。
30分の遅刻だった。
帰りは30分で家に着いた。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:189km
キルト展の続き


今日の仕事先が近くなったので遅く出ても良くなった。
いつもは3キロのところを5キロ走れるようになった。
しかし、いきなり3時間の残業。
仕事が終わる頃には激しい雪となった。
明日の朝はどうなっているか。
今日の走行距離:5km
今月の走行距離:189km
今日の例会後の練習メニューは8福神めぐり。
しかし、左爪先が痛いのと左肩甲骨付近も痛かった。
午後から東京ドームに行きキルト展を見てきた。
爪先は一日ズキズキ痛くドームでも一回りして休んでいた。
今日の走行距離:9km
今月の走行距離:184km


今日は土曜日で強化練習の日。
ところが霧雨が降っている。
でも、走ろう会に雨で中止は無い。
10分前に市役所の駐車場に着いたら誰も居ない。
河川敷を見たがそちらにも居ない。
今日は幹事会もあるし来ない筈が無い。
車に戻ったらD51さんが傘を差して来た。
次々と幹事会メンバーとnagataさん親子が集まった。
橋の下に陣取り着替えてメニュー変更でスタートした。
最初5キロを皆でアップしそのあと5キロ又は10キロ。
5キロで止めたいところだけど来週は勝田のフルがある。
明日の例会は8福神めぐりだからペース走とは違うし、
その後はドームで恒例のキルト展を見に行くので今日しか無い。
アップ後にペースが上がった。
でも横山橋を折り返してからは最後尾をとぼとぼ。
毎日3キロを走ったり休んだりでは駄目か。
そう思いつつもあまり離されまいと走った。
最後の2キロは力を振り絞ってペースアップして終了。
夜は陵南走友会の新年会で久しぶりに会う顔ぶれに、
2次会は南口スーパー下のカフェで+1時間語り合った。
今日の走行距離:15km
今月の走行距離:175km
今朝は西寺方に行く時に雪はほとんど降っていなかった。
というより雨だった。
ところが16号の片倉あたりから雪になり、
御殿山を過ぎる頃から本格的に降りだした。
9:45まで残業をする予定だったが8:00で引上げた。
でもその頃にはほとんど止んでいた。
明日も出る人がいるがこちらは出られないと言っておいたので休める。
来週から豊田駅近くのF電気に出張になるので工具を引上げた。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:160km
今朝は何とか起きて公園まで3キロ。
懸垂6+4、階段10往復。
今日の走行距離:3km
今月の走行距離:160km
今朝は目覚ましのラジオが子守唄。
走りに出られる時間は過ぎていた。
それからの5分、10分が天国
忙しい今は仕事を優先する。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:157km
朝、布団の温もりから抜け出すのは大変だ。
ブログに書かなかったら起きられなかった。
公園で懸垂を10回連続でできた。
そのあと階段34段を10往復。
でもこれはハーフまでのスピードレースでは効果があるかもしれないが、
フルでは持久走をやらないと走りきれない。
週末にもう一度走り込まなければならない。
今日の走行距離:3km
今月の走行距離:157km
今朝は5時半に目が覚めたが昨日の疲れで走る気にならなった。
夜家に帰ったのは10:40で里芋の煮っ転がしを肴に生酒。
いつもなら最後はラーメンだが、
帰ってからあまり食べなくてもいいように、
残業の休憩時間にパンを一個食べた。
明日は3キロでも走りたい。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:154km

10:07に30k超の走りこみがスタートした。
10キロまでは向かい風ながらいいタイムで走り出した。
でもその走りはそこまでで徐々に時間がかかるようになった。
府中四谷橋を折り返したのは17キロ過ぎで、
証拠写真を撮ろうと歩いているご婦人に頼んだ。
携帯で準備をして「ここを押して下さい」と言ったら、
「ここですね」といきなり“カシャ”。
あそこに立つので橋を入れてお願いしますともう一度。
やっと解って頂いた。
走りはそこで疲れきっていた。
後半のペースは落ちるばかり。
ひたすら歩こうよという誘惑との戦いだった。
帰り着いて風呂に入って寝てしまった。
小さいから溺れることは無いがかみさんに起こされた。
風呂から上がって食べた餅と卵入り蕎麦は美味しかった。

5k 24:55
10k 49:56 25:01
15k 1:16:23 26:27
20k 1:45:05 28:42
25k 2:14:03 28:57
30k 2:47:14 33:11
34k 3:13:49 26:35
今日の走行距離:34km
今月の走行距離:154km
今朝はあと5分と思っていたら寝過ごして走れなかった。
今日は祭日振替で通常出勤日。
でも道は車が少なく朝は楽だった。
ところが帰りの16号は大渋滞。
みなみ野から椚田、狭間、高尾、街道も車が多かった。
明日はいろいろ用事はあるが勝田に向け30キロ以上走りたい。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:120km
来週は月曜日から3.5時間残業で9:45までの作業になる。
送迎もやっているので朝7時から夜10時半までの拘束時間になる。
忙しいのはいいが程度問題だ。
中身の濃い練習をしているつもりだが体力にも限界がある。
今日の走行距離:3km
今月の走行距離:120km
夕べ風が強かったから銀杏の枝が落ちていたり、
ゆったりロードも大きなゴミが散らばっていた。
今朝も時間が無いので陵南公園まで。
時間は作るものだというがなかなか出来ない。
通勤で駐車場から会社まで歩くとき左足の指先はやはり激痛がはしるときがあり、
踵歩きなら痛みが和らぐので見た目には分からない程度に意識して歩いている。
今日の走行距離:3km
今月の走行距離:117km
今朝起きて1歩歩き出したら左くるぶしに激痛。
階段をそろりそろり下りて歩いている内に治まった。
今日も公園に行き懸垂6+4回、階段10往復。
ゆったりロードの向かい側桜並木の下を少し遠回りした。
大腿部の筋肉痛はほぼ消えた。
今日の走行距離:4km
今月の走行距離:113km
今朝は疲れ取りも兼ね3キロ走った。
公園で懸垂5+3回、階段8往復。
ゆったりロードの向かい側桜並木の下を
ジャンプしながら500mくらい。
夕方になったら大腿部の筋肉痛。
夕方とはいえ1日目に出たということはまだ若い証拠。
もしかしたら明日はもっと痛くなるかもしれない。
それにしてもハムストリングスでないのは前傾していたと言える。
他に痛いところはいつものことだけど左足薬指の下付け根で、
歩いているときに激痛がはしるときもあるし押すと痛い。
今日の走行距離:3km
今月の走行距離:109km
昨日帰りが早かったので相模原北公園にドライブした。
蝋梅が咲いていたが他には寒さに耐えてバラが咲いているくらいだった。



スタートは一番前とはいかないが、
35分以内には元旦の駅伝で活躍したkomoriコーポレーションと、
高校生くらいしかいないのでその後の35分~40分の最前列に並んだ。
スターターはあのtanigutiさん。
さすがに3分台のスタートでもスムーズに走れた。
むしろ、こちらが邪魔をしていたかもしれない。
道は広いが交差点を曲がる回数が多く、
折り返しが3回、常磐線をくぐること2回。
普段なら7キロ、8キロあたりはペースが落ちるところだけど、
何故か逆にペースを上げることができた。
ゴール前の直線では同年輩には絶対抜かれないように気をつけた。
そのまま40:46くらいでゴール。
このタイムで絶対入賞を確信していた。
記録証を発行するところは5キロと一緒で、
10列でそれぞれ30人くらい並んでいた。
やっと自分の番になったらPCが固まってしまった。
面倒なソフトを使っているようで、
ナンバーを入力してから時間がかかりすぎて行列になっているようだ。
表彰式が始まっていて入賞しているかもしれないので、
隣に割り込ませてほしいと言ったら「直りました」と。
しかし出てきた記録証には8位と書いてあった。
いらいらして待っている後の人は
早く立ち去れと思っていたことだろう。
会場では表彰式が続いているが自分には関係ない。
サービスの豚汁を食べてとぼとぼと帰りのバスに乗り込んだ。
今回の好記録の要因を上げると、
1、12月24日に富士森で年忘れTT10キロを41:47で走れたこと。
2、正月3日間20キロを走ったこと。
3、4日に10キロを疲れていながらも46:29で走れたこと。
4、会場に早く着いたのでマッサージを受けたこと。
5、スタート前にローヤルゼリーインを飲み塩飴をなめたこと。
考えるとなかなかここまでは出来ない。
しかしやれば良い結果で答えてくれる。
今日のレースのラップタイム
1K 4:00
2K 3:54
3K 4:12
4K 4:10
5K 4:11
6K 4:12
7K 4:09
8K 4:07
9K 4:03
10K 3:50
夕方ダウンで水無瀬橋までやっと行ってきた。
今日の走行距離:1+10+3km
今月の走行距離:106km
中央の黒いウェアーの人がtaniguchiさん

所沢でもあと少しだったが今回は去年の6位より一分半も速いのでゴール後は絶対入賞していると思っていた。しかし記録証を貰ってショックで力が抜けてしまった。
一昨年のタイムも厳しかったので去年の入賞はラッキーだったといえる。
タイムがよかったのでよしとしよう。
今朝は休みすぎが気になって陵南公園まで、
寒さ対策をしっかりして2キロをゆっくり走った。
キロ4分ちょっとで走る自信が無くなってしまった。
でも、明日会場に行ったらその気になるだろう。
今日の練習メニューはタイム申告レース。
今日はD51さん、nakamuraさんと計時係をしたが、
10キロの人は1往復目のタイムから、
ほとんど順番に2往復目は2倍のタイムでゴールしていた。
それも走り込んでいる人ほど正確だった。
明日は牛久でその10キロのレース。
今日の走行距離:2km
今月の走行距離:92km
かみさんが昨日、横浜の娘(孫)のところに行ってきた。
帰りに貰ってきた「ふ」とエ○スビールで我家としては豪華な夕食。

しかしこの後出てきたラーメンには小さいとはいえ餅が2切れ。
体重を増やしたくないと言っておかなかったのでしかたがない。
折角だからいただくことにした。
結果、体重は58キロ。
明日は朝食にパン、新年会では主食を控える。
夕食はパスタをしっかり食べる。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:90km
今日はびー玉のライブの日だったが残業になった頃にはすっかり忘れてしまった。
横川や恩方の人を送りって家に着いてから気がついたが、
9時過ぎだったので明日も仕事なので残念だがあきらめた。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:90km
今日から通常勤務。
ただ、残業は無かった。
年末年始はゲームをし、明け方まで飲んで休み明け近くなって
時差を調整した人もいたとか。
また、仕事納めの忘年会を最後に禁煙している人もいる。
昨日までかなりハードに走ったので今日からしっかり疲れを取る。
中4日は休みすぎなのか、丁度いいか。
今まではあまり休まなかった方だけど今回は休んでみる。
今日の走行距離:0km
今月の走行距離:90km
今日は午後から仕事があったので自転車で市役所に行った。
走ろう会からは他にヒロさん、zakiさんが参加し皆20キロ。
1人だけ10キロだから着いて行こうと思ったがペースが上がらない。
次第に離されて行く。
こちらは10キロで公認コースだから皆より手前で折り返した。
浅川橋の折り返しまでに出来るだけ距離を残したかったので必死で逃げた。
そう思って走ったからあまり詰められないで折り返すことができた。
会釈してすれ違って最後の直線でラストスパートの所で
saruさんが軽く流すように走ってきた。
こちらも10キロですと言って軽く手を上げた。
46:29とスタートが遅かったが満足できるタイムだった。
今日の走行距離:10km
今月の走行距離:90km
今日は走ろう会の20キロ走。
今日になって疲労はピークになっているようだ。
走り出して最初はキロ5:50くらいだったが、
疲労でどうにも足が動かない。
徐々にスピードが落ち2往復目は5分を超える。
ヒロさんのゲキで最後の1キロを辛うじて4分台でゴール。
明日も20キロ走を予定していたが、
急遽仕事の電話があった。
仕事始めのため午後からで良いというので、
牛久の練習で10キロだけ走ってから行くことにした。
場所は稲城の是政橋を渡ったところ。
久しぶりにクリーンルームの中の仕事。
呼んでくれた業者は正月も休まず組み上げて今日納入したようだ。
明日だけしか行けないのにピンポイントで呼んでくれるのは有難い。
今日の走行距離:20km
今月の走行距離:80km